TOP

お知らせ

久我山こどもの家からのお知らせブログです。
園の最新情報やマザーコースなどのご案内を掲載していきます。

バックナンバー/2020年

2020/12/12(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido

IMG_0746

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。


【日時】20201212日(土)
(1)14:0015:00 (2)15:3016:30
※(1)(2)ともに満席になりました。

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ
【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。
メールアドレス:info@kugayamakodomo.com

★ご予約をお受けした方には、こどもの家よりお返事を致しますので、メールが来ましたらご予約完了となります。新型コロナウィル感染症対策により、人数を制限して開催しております。大切なお子様とご家族のご健康をお守りする事を最優先にしております。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【中川晶子プロフィール】
1978AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

2020/11/14(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido

IMG_0746

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。


【日時】20201114日(土)
(1)14:0015:00 (2)15:3016:30
※(1)(2)ともに満席になりました。

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ
【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。
メールアドレス:info@kugayamakodomo.com

★定員に達した場合はご希望に沿えない場合もございます。その場合はご連絡させていただきます。予めご容赦下さい。

【中川晶子プロフィール】
1978AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

2020/10/24(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido

IMG_0746

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。


【日時】20201024日(土)
(1)14:0015:00 (2)15:3016:30
※(1)(2)ともに満席になりました。

【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ
【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。
メールアドレス:info@kugayamakodomo.com

★定員に達した場合はご希望に沿えない場合もございます。その場合はご連絡させていただきます。予めご容赦下さい。

【中川晶子プロフィール】
1978AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

久我山こどものいえが掲載された雑誌・書籍一覧です。

■月刊クーヨン(クレヨンハウスの発行する育児雑誌)

2013年9月号
01_クーヨン201309

2014年6月号
02_クーヨン201406

2014年8月号
04_クーヨン201408

2019年9月号
05_クーヨン201909

■クーヨンブックス(6)モンテッソーリの子育て(クレヨンハウス)
06_モンテッソーリの子育て

■おうちでできるモンテッソーリの子育て(クレヨンハウス)
07_おうちでできるモンテッソーリの子育て

2020/9/19(土)開催のニドクラスのお知らせ

nido

IMG_0746

久我山こどもの家では、1歳半未満の赤ちゃんを対象としたモンテッソーリクラスを開きます。赤ちゃんの発達にふさわしい環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。興味のある方は、どうぞご参加ください。(妊娠中の方も歓迎します。)

特にテーマは設けませんが、参加なさった赤ちゃんを一緒に観察したり、発達段階のお話しをしたり、どのような援助が適切かを説明したり致します。分からないことや困っていることがあれば、ご相談にも応じられます。
お申込み・お問い合わせは久我山子どもの家までお願い致します。


【日時】2020919日(土)
(1)14:0015:00 (2)15:3016:30
※どちらかの時間帯をお選びください。
(1)(2)共に満員となりました。
【会場】久我山子どもの家
【参加費】500円
【定員】各回5
【担当講師】中川晶子
★AMIモンテッソーリ教師ディプロマ0-3歳、3-6歳
★ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラ
【申し込み方法】
参加希望の方はメールにて、
①参加希望の日と時間(1)か(2)をお選びください。
②保護者氏名
③お子様のお名前
④月齢
⑤ご連絡先
⑥当日参加する大人の人数
を明記の上、お申し込み下さい。メールが到着した時点で受付完了となります。
メールアドレス:info@kugayamakodomo.com

★定員に達した場合はご希望に沿えない場合もございます。その場合はご連絡させていただきます。予めご容赦下さい。

【中川晶子プロフィール】
1978AMI(注1)モンテッソーリ教師3-6歳ディプロマを取得後、九段白百合幼稚園に勤務。
金沢の自宅で3-6歳のモンテッソーリクラスを担当したあと、2002AMIモンテッソーリ教師乳児アシスタント・コースで3歳以下のディプロマを取得。その後は大阪市豊中市「春日壮聖マリア幼稚園」、東京杉並区「久我山こどもの家」、東京町田市「聖アンナ子どもの家」、東京府中市「聖イリナ・モンテッソーリスクール」などでICクラス(1-2歳児)及びニドクラス(1歳半未満)を担当。現在は東京小金井市市で「前原こどもの家」を運営している。
多くの子ども達や保護者の方々と接する中で、長い時間子どもと一緒にいるお母様方にモンテッソーリ理論や子どもの発達の仕方、子どもと接する時のポイントなどを伝える必要性を痛感し、気軽に参加できる勉強会を開催。
さらに、育児で悩んだり迷ったり、行き詰まったり、心身ともに疲れきっている産前産後のお母様のお手伝いができれば・・・とドゥーラ(注2)の資格も取得。

(注1)AMI(Association Montessori International)現在オランダに本部のあるAMIの主な活動は、質の高いモンテッソーリ教師の養成、コースカリキュラムの作成、よりよき教師養成者(トレーナー)の育成、モンテッソーリ教具の品質管理などを行っています。

(注2)ドゥーラとは、産前産後のお母様に寄り添い、赤ちゃんのお世話・家事・上の子のお世話・見守り・相談事など、お母様のニーズに応えてお手伝いする職業です。最近、TVや新聞などでも取り上げられています。

バックナンバー